東京の店舗内装・デザインTOP > 内装ハック >  内装工事・デザイン > 病院がテーマのちょっと変わった飲食店!「アナムネ」など人気の病院カフェと内装デザインを紹介!

病院がテーマのちょっと変わった飲食店!「アナムネ」など人気の病院カフェと内装デザインを紹介!

「病院」をテーマのカフェと聞くと、「どんな料理が出てくるの?」「病院のような内装で食事をするの?」など、思わず興味をそそられてしまうのではないでしょうか。
この記事では、コンセプトカフェの中でもちょっと変わった雰囲気を持つ、人気の病院カフェ2店と、ユニークな内装デザインをご紹介します。

病院をコンセプトにしたカフェとは

病院カフェとは、実際の病院や医療施設に併設されたカフェではなく、「病院」や「医療」をコンセプトにしてデザインされた、ちょっと変わった飲食店です。
病院カフェの店内では、注射器や医療機器といった病院を連想させるモチーフが内装デザインやメニューに様々な形で取り入れられています。

今注目の「コンセプトカフェ」とは?

コンセプトカフェとは、特定のモチーフや題材に特化した内装デザインや飲食メニューが用意されているカフェのことです。
コンセプトカフェの種類としては、今回ご紹介する病院カフェ以外にも、可愛い猫たちと触れ合える「猫カフェ」や、メイドコスチュームの店員がメイドになりきってテーブルを盛り上げてくれる「メイドカフェ」などがあります。

コンセプトカフェでは、食事を取って休憩することはもちろん、題材になっているテーマを意識した内装デザインを眺めたり、そのお店でしか味わえないユニークなオリジナルメニューを味わったり写真に撮ったりすることも可能です。
人気のコンセプトカフェには、題材のファンだけでなく、地元の人や観光客も詰めかけています。

なぜ人気?病院カフェの魅力とは

病院カフェと聞くと、「診察されるの?」「スタッフがお医者さんの恰好をしているの?」など、何が行われているのか想像できない方も多いのではないでしょうか。
実店舗に訪れてみる前に、まずは病院カフェの魅力や店内での楽しみ方を見てみましょう。

病院モチーフが持つミステリアスな雰囲気

レントゲン台や人体模型、聴診器といった医療機器は、病院でしか見かける機会がないため、どこか非日常的な印象を与えてくれます。
また、注射器や包帯の少しホラーで痛々しい雰囲気や、知的でミステリアスな雰囲気などに惹かれる人も少なくはありません。

こうした医療モチーフを身近に感じられる点こそ、病院カフェにしかない魅力と言えるでしょう。

病院カフェの内装デザインはゴシックファンにも人気

血や包帯、眼帯などの医療器具は、ゴシックファッションとの相性も抜群。そのため、医療カフェにはゴシックファンが遠方から訪れることもあります。
病院カフェの中には、ゴシック風のドールや絵画などが展示されているため、作家の個展を見るために再訪する人も跡を絶ちません。

View this post on Instagram

. 世界観、すごくすてき。 #osaka #cafe #anamune

ℴℯさん(@ily.tx)がシェアした投稿 –

人気の病院カフェ2店とそれぞれの内装デザインを紹介!

以下からは、大阪と福岡にある人気の病院カフェ2店について、人気の理由や内装デザインの特徴などをご紹介します。

カフェ・アナムネ(大阪)

カフェ・アナムネは大阪の西心斎橋にある病院カフェです。店名の「アナムネ(Anamune)」は「問診」を意味して使われる医療用語で、店内も、白い壁や革のソファ、ステンレスのテーブルなど病棟を想像させる造りとなっています。

骨のレントゲン写真や点滴装置、診察室でよく見かける布の間仕切り(メディカルスクリーン)など、店内のあちこちに置かれた本格的な医療機器はミステリアスな雰囲気抜群。医療書や試験管、薬品が入っていそうな瓶がずらりと並んだ、怪しげなディスプレイ棚も必見です。
シンプルな壁や天井の内装材も、かえって病院らしい雰囲気にマッチしており、店内に飾られた医療機器の存在感を引き立てていると言えます。

また、病院がモチーフにも関わらず、お店の雰囲気自体は決して不気味ではなく、マスコットの人体模型「ジョニー君」や、ビーカーや三角フラスコに注がれて登場するコールドドリンクなど愛嬌もたっぷり。心臓と腸、脳が描かれた壁もどこかおしゃれな印象を受けます。

ドリンクメニューやボリューム満点のフードメニューも充実しているため、食事を楽しみながらゆっくり休憩することも可能です。

「サナトリウム」(福岡)

「サナトリウム」は、福岡県の天神にある「不思議博物館」という建物に併設されたカフェです。店内で展示されているオブジェはどれも、不思議博物館の館長が作った作品で、小物や内装デザイン、従業員のユニフォームなども含めて、お店自体が館長の作品となっています。

結核などの長期療養所を意味するサナトリウムという店名の通り、内装はどこか静けさが漂う落ち着いた雰囲気。店内には、人体模型や胎児、内臓、聴診器とナースキャップを身につけたペンギンのオブジェのほか、病院の手術台で見かける「無影灯」なども置かれています。
病院で使われるステンレスのトレーや丸い「膿盆(のうぼん)」に乗って料理が出てくる点も、病院カフェならではのポイントです。

また、館長を始めとするスタッフの、サービス精神に溢れたアットホームな接客もサナトリウムの魅力のひとつ。「不思議子ちゃん」と呼ばれるスタッフが、不思議な医療空間を明るく案内してくれます。

飲食店の施工事例

繁盛するお店、お客様が集まる飲食店の内装デザインはこちら


おわりに

医療という専門的なテーマにも関わらず、訪れる人を拒まないアットホームな雰囲気のギャップが、病院カフェ最大の魅力かもしれません。ちょっと変わった体験をしてみたくなったら、病院カフェに足を運んでみてはいかがでしょうか?

\ 施工料金・デザインなど /

無料で店舗内装・開業の相談をする

お急ぎの方はお電話からお問い合わせください

03-6279-2520受付時間 10:00 ~ 19:30

関連記事

患者さんが安心できる病院づくりとは?内装デザインのポイントまとめ
店舗デザインとは?完成までの道のりや平均費用、予算の考え方を徹底紹介します
ミシュラン常連店では当たり前!店舗イメージ・売上が3倍変わる、印象が良い店舗照明3つのポイント
店舗内装はどこまでDIYできる?DIYしても良い安全なラインはこれ!
狭くて動きづらいオフィスはもう限界!オフィスデザインの失敗例3個
快適なオフィスづくりのためのゾーニングの基礎知識
清潔感と安心感が鍵を握る!歯医者を開業するための費用と、知っておきたい内装づくりのポイント
人気美容室の内装には共通点がある!美容室開業で内装を重視すべき理由と、おすすめの内装デザインを紹介
理想の店舗デザインが手に入る!マッチングサービスで店舗デザイン業者を探す時の注意点
釣って食べて大満足!「ざうお」などちょっと変わった釣りレストランの内装デザインとおすすめ店舗を紹介!
フリーワード検索
カテゴリ
人気記事ランキング
TOP
電話で無料相談 フォームから無料相談