東京の店舗内装・デザインTOP > 内装ハック >  内装工事・デザイン > 居酒屋を新規開業するなら必見!居酒屋の内装デザインを決める時のポイントとデザイン例6つ

居酒屋を新規開業するなら必見!居酒屋の内装デザインを決める時のポイントとデザイン例6つ

居酒屋は、料理とお酒だけでなく、お店の空間づくりもお客様を喜ばせるための要素です。
お店の空間や雰囲気を作るものは、何と言っても内装のデザインでしょう。

この記事では居酒屋を新規開業する人に向けて、居酒屋のデザインを考える時のポイントや注意点のほか、居酒屋の内装デザイン例を6つご紹介します。

居酒屋のデザインは客層から方向性を決める

居酒屋の利用者層は幅広く、老若男女問わず需要があります。
かと言って、すべての人に満遍なく受け入れられるデザインを作ろうとすると、無個性なお店になってしまいます。
従って、居酒屋の内装デザインは、お店のターゲットとなる客層を分析し、ある程度の方向性を定めておかなければなりません。

居酒屋の種類によってセオリーは異なる

居酒屋と言っても、お店の種類によって内装の雰囲気は異なります。
洋風、和風、エスニックといった料理の傾向のほか、ターゲットとなる客層も、内装に深く影響します。
例えば、学生が多いエリアであれば、学生の歓送迎会でも使えるような、大人数を収容できる席を用意することになるでしょう。
会社帰りのサラリーマンがメインのターゲットであれば、カウンター席や2人利用の席を多めに設け、女子会で利用したい女性を呼び込みたい場合は、数人でテーブルを囲めるような円卓を準備するなどの工夫が必要です。

居酒屋の内装を決める前に注意すべきポイント

内装はかけようと思えばいくらでも予算をかけられるものです。
しかし居酒屋を開業するためには、内装工事費用以外にも、設備や食器の購入費用や物件の購入費用など、様々な費用が発生します。

開業時の内装デザインでは費用配分を考えながら、思い通りの内装デザインになるように、外観も含めたデザインを考えることが大切です。

費用をかける部分とそうでない部分を分ける

内装デザインはお店の収容人数によっても左右されます。
例えば、収容人数が10人前後の小規模な居酒屋と、複数階に分かれたフロアに100人近く収容できる居酒屋では、内装デザイン費用にも違いが生じます。
特に収容人数が多いお店では、座席にお金をかけると内装にかかる費用が莫大になってしまいますので、座席はリーズナブルなブランドを使い、エントランスや棚などのピンポイントに力を入れるなどして、費用をかける部分とそうでない部分を区別するなどの工夫が求められます。

デザイン業者任せにしないこと

居酒屋の内装デザインはリフォーム業者やデザイナーに任せきりにせず、オーナーである自分自身がデザインを先導する必要があります。
もちろん、デザイナーから提案されたアイデアが良いと感じればそのまま取り込んでも構いませんが、先述の通り居酒屋はお店の方向性によって内装デザインが全く異なります。
よって、居酒屋を運営するオーナー自身の、頭の中にある内装イメージはしっかりデザイナーに伝えなくてはなりません。

内装だけでなく外観のデザインにもこだわること

お店の前を通ったお客さんが最初に見るのは、内装ではなくお店の外観です。
エントランスで居酒屋ということを伝えるためにも、内装と合った玄関ドアや看板などを用意し、照明の量や当て方も工夫しましょう。

居酒屋内装デザイン6タイプ

以下からは、居酒屋のデザインを6タイプに分けて、それぞれの内装デザインの特徴やメリットなどをご紹介します。

定番の大衆向け居酒屋

いわゆる大衆居酒屋と呼ばれるタイプです。
外看板や内装を沢山の照明で照らし、木製の家具や手書きのお品書きで素朴な印象を与えるなど、大衆向け居酒屋はデザインのコンセプトがほぼ確立されています。
従って、デザインの方向性がわかりやすく、お店の前を通る人からも「居酒屋がある」と認識してもらえ、誰でも受け入れる開かれたお店というイメージを確立できるでしょう。

落ち着きを強調した居酒屋

大きな背もたれでゆったり座れるソファーの座席や、スチール製のイス・テーブルが置かれ、暗めの店内で、ゆっくりお酒を飲める落ち着いた雰囲気の居酒屋です。
静かな雰囲気の中で、お酒だけでなく料理を楽しみたい方などを呼び込むことができます。
ハイブランドの家具や内装材を揃える必要はなく、他の客の顔が見えにくくなるように座席を配置したり、ペンダントライトや間接照明などで明かりを効果的に使ったりするなどの工夫で、高級感を演出できます。

和の趣を持つ居酒屋

趣のある座敷の個室や、天然無垢材の家具や椅子など、和風の格式高さを強調した内装の居酒屋です。
料亭のもてなしのような空間が気に入ってもらえれば、接待や商談に利用してもらえるでしょう。
灯篭風の照明や造花の桜、金魚が泳ぐ水槽など、和を象徴する小物を散りばめることによって、初見の客の心を掴むことができます。

エレガントで高級感のある居酒屋

素朴さを廃し、上品さと高級感を強調した内装の居酒屋です。
イスやテーブルを選ぶ際に、四角形ではなく円形を選ぶなどして直線よりも曲線の比率を増やすことによって、洋風のエレガントな雰囲気を作ることができます。
ゴージャスで優雅な空間は、おしゃれな居酒屋で女子会を開きたい女性客も呼び込めるでしょう。

料理の地域性を強調した居酒屋

沖縄料理やエスニック料理など、特定の地域性を料理や内装に反映させた居酒屋です。
家具や食器を特定のデザインで統一する必要がありますが、方向性が明確で、内装デザインを最も考えやすく失敗しにくいタイプと言えるでしょう。

レトロ感を強調した居酒屋

大きな梁が剥き出しになった天井や、しっくいで塗られた内装の壁、大きな無垢の柱など、古民家風のレトロな雰囲気を持つ居酒屋です。
大衆向け居酒屋としても和風居酒屋としても提供でき、レトロな雰囲気を楽しみたい女性客にもアピールできます。

おわりに

どのようなタイプの居酒屋を開きたいかによって、内装デザインの方向性は変わってきます。
しかし、内装デザインの方向性を絞ることによって、必要な家具や内装が明確になり開業時の予算を立てやすくなります。
居酒屋を実際に開業した時の雰囲気をイメージしながら、訪れる客に喜んでもらえるような内装デザインを考えましょう。

店舗施工事例

Webからお問い合わせ頂いたお客様です。

施工概要

坪数=15坪、デザイン設計=4週間、工事期間=1週間で仕上げました。

お客様のご要望

”キレイな和を想起させるデザイン”でというご要望をいただきました。

デザインの特徴

ご予算が限られていた為、レイアウトを大きく変更することなく、どれだけオーナー様のイメージ通りに仕上げられるかを工夫いたしました。できる限り安く仕上げたいという思いと、お客様をお迎えする為には、ココだけは妥協してはいけないという箇所に気遣い、全体のバランスを考慮してデザインを施しました。

初期のヒアリング内容を基にデザイナーがイメージ図をお持ちし、それらをご覧になる中で、施主様のイメージにぴったりのモノがあった為そこからイメージを膨らませて具現化しました。

施工料金・デザイン等に関するお問い合わせは店舗デザインラボまで

\ 施工料金・デザインなど /

無料で店舗内装・開業の相談をする

お急ぎの方はお電話からお問い合わせください

03-6279-2520受付時間 10:00 ~ 19:30

関連記事

患者さんが安心できる病院づくりとは?内装デザインのポイントまとめ
店舗デザインとは?完成までの道のりや平均費用、予算の考え方を徹底紹介します
ミシュラン常連店では当たり前!店舗イメージ・売上が3倍変わる、印象が良い店舗照明3つのポイント
店舗内装はどこまでDIYできる?DIYしても良い安全なラインはこれ!
狭くて動きづらいオフィスはもう限界!オフィスデザインの失敗例3個
快適なオフィスづくりのためのゾーニングの基礎知識
清潔感と安心感が鍵を握る!歯医者を開業するための費用と、知っておきたい内装づくりのポイント
人気美容室の内装には共通点がある!美容室開業で内装を重視すべき理由と、おすすめの内装デザインを紹介
理想の店舗デザインが手に入る!マッチングサービスで店舗デザイン業者を探す時の注意点
釣って食べて大満足!「ざうお」などちょっと変わった釣りレストランの内装デザインとおすすめ店舗を紹介!
フリーワード検索
カテゴリ
人気記事ランキング
TOP
電話で無料相談 フォームから無料相談